2010年05月07日

もんじゅ

高速増殖炉もんじゅの運転が再開され話題になっています。


運転がストップしたのはずいぶん前ですから、もんじゅって?という方に

もんじゅとは、毎日JPニュースな言葉によると、


知恵をつかさどる「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」にちなんで名付けられた。出力28万キロワット。ウランを燃料とする通常の原発と違い、高速増殖炉は原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを使う。炉の熱を取り出すナトリウムは空気や水に触れると激しく反応し、扱いが難しい。実用炉までに実験炉、原型炉、実証炉の3段階があり、もんじゅは原型炉に当たる。原発の使用済み核燃料を再処理して改めて原発で使う「プルサーマル発電」とともに、国の核燃料サイクル政策の中核に位置づけられている。


毎日JPより引用



まあ、有用性があるのはわかるけど、安全性がね・・・。今日も問題があったようなニュースも流れてるし。





今日の単語


《describe》述べる 記述する 
《aboard》乗って 
《brief》短い 簡単な 
《feature》特徴 
《sculpture》彫刻 
《down to earth》現実的な
《ideal》理想的な 
《pick》突く 選択する 
《poetry》詩 韻文
《restrict》規制する






同じカテゴリー(日記)の記事
 中国人観光客への査証(ビザ)発給要件緩和 (2010-07-07 11:44)
 通貨バスケット制 (2010-06-23 11:32)
 タイの状況 (2010-04-13 15:19)
 3月のはじまり (2010-03-01 13:45)

Posted by マハヤ at 15:20 │ 日記

削除
もんじゅ